キガリのアーティスト達とともに
バナナペーパー&バナナ皮のコラボで、
Made in Rwanda新製品を!

※写真をクリックすると拡大します。

【ルワンダ訪問(5/25~6/5)の目的】

この度のルワンダ訪問の目的は、

①  キガリのアーティスト達との、新製品の開発、およびマーケッティングの打ち合わせ
②  バナナの里「キブンゴ」に、バナナペーパー・コースを新設したNDABU職業訓練学校を訪問

今回はキガリとキブンゴを訪問し、かなりハードなスケジュールで、滞在期間も少し長めになりましたが、同行者(古家拓海君・大学生)の荷物運搬などの協力を得て、元気に予定をこなす事が出来ました。

5/26キガリ到着の夜、アーティスト達(セルセ、ムギシャ)と、今後の課題と新たな展開について、膝詰めの打合せを行い、相互の理解を深めて、翌日からの作業に臨みました。

【新製品の開発とマーケッティング打ち合わせ】

5/27朝からスタジオ(キガリ)で、現在の状況について、アーティスト達と話し合いました。彼らが製作している“BPランプシェード”は、BPの風合いを活かしたニューデザインで、「バザーや個展などで、好評を得ている。製作している事に誇りを感じている。」と、しながらも、「BPの強度を高めたい!」ということでした。

【紙質の強化に工夫】

これは、前回訪問時(2016/3)からの課題であり、BPの風合いを変えずに強度を高める方法、コーティングについて検討してきました。当初、ラミネート・フィルムの使用を考えましたが、ルワンダ政府が環境維持の目的で、レジバッグ等のビニール製品の使用を一切禁止している事から、やはり厳しいと判断しました。そして、これまでHATのBP作りを応援・指導してくださった、岩手・奥州市の相澤征雄先生のアドバイスもあり、「コンニャク粉」を使用することにしました。

コンニャク糊を塗布して、紙質を強化した「コンニャクBP」は、ランプシェードのみならず、用途が多様に広がります。同国のどの店でも使われているザラザラの茶袋でさえ、輸入品のため商品に袋代が加算されます。ちょっと洒落たギフト用の袋や箱などは、現地では目新しい商品で、アクセサリー好きの彼らには、とても貴重で有用です。そこで、強化したコンニャクBPで作る、ギフト・バッグやボックスの作り方をアーティスト達に伝えました。今後婦人や子供達が手がければ、一定の収入に繋がるものと思います。

【バナナペーパー&バナナ皮のコラボで、Made in Rwanda新製品を!】

スタジオでは、布をアクセントに使う
“BPランプシェード(スタンド型)”は、デザインも多彩に、完成度が高い作品へと進化し(カサの骨組み(ワイヤー)を布で巻き、そこにBPや布を張って作ります)、ホテルや外国人などへと、販売先が広がっているようです。

さらに、一般の家庭でも要望が高いと考えられる、「天井から吊るすタイプのカサ」を作りたいと、数年前から考えてきました。しかしフレームをワイヤーで作ると、どうしても重くなります。より軽く、見た目も素敵な傘について、色々探ってきました。

前回の訪問(2016/3)の際、セルセから「(軽くしっかりした)バナナ皮を使用しては?」との提案がありましたが、今回は、さらに “BPとバナナ皮とのコラボによる“電灯カサ”の試作品を、作ることにしました。

バナナの皮を乾燥して作る製品は、ルワンダ国内に数多くあります。その技術をBPに生かせないだろうか?との試みです。さっそくキミロンゴのマーケットまで足を延ばし、バナナ皮を購入しました。
セルセと共に、“電灯カサ”の試作品作りを始めましたが、時間切れで完成できず、キブンゴから帰るまでの宿題とし、後をセルセに託して、5/29午後、キブンゴに向かいました。
 ………………………………………………………………………………………………………………
6/2キガリのスタジオに戻りました。セルセ達と共に作った試作品は、果たして完成しているだろうか?
少し不安でしたが、スタジオに着くと、既に出来上がった“カサ”のサンプルが待っていました。中々良い感じに仕上がっています。完成後にバナナ皮を磨けば光沢が増して、洒落た仕上がりになりそうです。
未だあくまでも試作品で、商品化、量産化するには、いくつかの課題を整理、解決する必要があります。
更に今回、今後の発展には不可欠なポイント“BPの品質向上”についても、キガリのスタジオで、共に紙漉きを実施し、再確認しました。アーティスト達はBPクラフトの展示会を7月に企画、その他アートフェスティバル(7/9)にも出展します。より多くの人達がBPクラフトを手に取り、認識を広げる、そんな場となることを願ってやみません。